
TACでは経済学が苦手な受験生のために特訓ゼミを開講しています。
スポンサーリンク
内容
経済学・経済政策の勉強はしたものの「何だかよくわからない」「応用問題がチンプンカンプン…」という人のために、経済学の重要な論点について解説して本試験への対応力を高めます。
開講日
4月・5月開講
学習内容
第1回
費用関数、損益分岐点・操業停止点、スルツキー分解
第2回
市場均衡(国内)、市場均衡(国外)、独占市場、外部不経済
第3回
45度線分析、ISLM分析
第4回
物価変動、ADAS分析、マンデル=フレミングモデル
受講料
教室講座、個別DVD講座、WEB通信講座
18,000円
DVD通信講座
21,600円
TACの特訓ゼミ 詳しくはこちらから
経済学はよく見ると簡単!
中小企業診断士受験生の中には経済学を苦手にする人が多いですが、診断士の経済学は難しくはありません。数字とかグラフとかがあるかあらパッと見て難しそうに思いますが、じっくりテキストを見るとシンプルだということがわかります。ただ、どうしても数字とグラフにアレルギー反応を示す人は教室講座がオススメです。教室に行くのは面倒ですが、分からないことは授業の後に講師に質問できるので何がどうわからないか伝えればわかりやすく答えてくれるはずです。