中小企業診断士試験の受験予備校は1つに絞る

中小企業診断士受験生の中には2箇所以上の受験予備校に申し込みをしている人がいますがあまりオススメできません。

スポンサーリンク

受験予備校によって勉強スタイルが違うので勉強効率が悪い!

中小企業診断士試験はサラリーマン等に人気が高い資格試験であるため受験予備校の多くで診断士講座を開講しています。原則として、どの受験予備校の講座を受講しても合格レベルの知識を身に付けることはできますが、それぞれカリキュラムや教材等が若干異なります。

教材が違うと全く同じ用語でもその説明が違います。もし受験予備校を2校申込むのであれば、2パターン覚えなければいけません。私は絶対にオススメしません。効率が悪いだけです。

予備校を信頼する

受験予備校によって合格率等で多少の差異はあるでしょうが、基本的にどの受験予備校であっても真面目に講座を受講すれば合格レベルの知識を身に付けることができます。毎年合格率0%の受験予備校なら他の予備校に変えたほうが良いですが、大体はどの予備校も合格率に大差はありません。資格の学校も競争時代です。他社との競争に勝つために合格率には非常に神経を使っています。そのためもし「合格率が悪い」「講座の人気が無い」のであれば、人気予備校の教材等を分析して自社の教材等に反映させるはずです。そうしないとすぐに他社との競争に負けますからね。つまり、受験予備校の教材やカリキュラムには年度ごとに多少の違いはあっても、すぐに改善されるため大きな差はありません。

複数の予備校で講座を受講する時間があるのであれば1つの予備校の講座のテキストを読み込んだり、問題を解いたりする方が成績は伸びます。

模擬試験等で成績が伸びないときにどうしても他人(受験予備校等)のせいにしがちですが、殆どの場合は単なる勉強不足が原因です。結局は資格試験の受験勉強は自分自身が真面目にコツコツ勉強しなければ合格できません。

受験勉強はとにかく不安になりがちですが申込みをしている受験予備校を信頼しましょう。

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る